アルティメットニッパーを3DCGモデリングにしてみました。


パーツの形状は、こんな感じだったりします^^

見せたいところが見え辛い気がして、もう一枚^^;

作ってみると、より、精密な加工をされている形状だという事を実感しますよ~!
ニッパの命?だと思われる、刃先の形状は再現していません^_^;;
やはりここが一番、複雑な形状ですし、今回のコンセプトからすると、
そこまで、作りこむ必要もないし、刃が薄い特徴のニッパーですから、、
もしプリントアウトするとしたら、、厚い方が都合がよかったりします。
同じような理屈で、左右の合わせの形状も実際のものとは、違ったりします~/
こちらもコンセプトにそったモノのとしてアレンジが入ったりしているのですが、、
それを言ったら、今回の予定としては、左右を分ける必要のなかったのですが^^;
これは;こだわりというヤツでしょう^_^ヘ
-------------------------------
この3DCGモデリング作業をしたりしている事もあって、
腕が痛いです(>~<;;;;;;;フギャーーーーーー!!
絵の作業も、線画までが限界として止めているというのに、、、、
なんで、こんな病気に悩まされているいるのだろうと、つくずく、
つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、
つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、つくずく、
つくずく、つくずく、思う毎日です、、、、
キーボードとかの打ち込みも、辛かったりするのですが(これ、コミュニケーションとしては災厄だよ~_~)
愚痴も言いたかったりします、、、
スポンサーサイト