レディーレーサー(小説とかに成りうるだろうか^^?)2012/09/4
小説系です^^;
--------------------------
あるスポーツが考案された。
そのスポーツは、集客力の無いゴルフ場で苦肉の策として考案された。、
インラインスケートを履いて、芝場でアメフトをやったらどうだ?
という発想だったのだが、、
行う場所がゴルフ場だったために、敷地がデコボコ
いや、なだらかな丘が幾つもあると言ったところか、、
そんな所では対面する配列の22人が綺麗に揃えるのは事は難しい~;
それに資金源の乏しいゴルフ場だったために22人を集める事さえも
ままならかった。
そこで、敷地はサッカー場サイズにして、試合開始形式はバスケットボール形式
にして、人数も5人対5人で、ボール形状がアメフトの楕円球をそのままに、
インラインスケートを履いて、芝場で行ない味方陣地にボールを運んで、
サッカーのゴールに飛び込むと得点をえるというごった煮スポーツが
考案されたのだ。
それに加えて、主催者となった社長が格闘好きで、エロじいいだったためか、
この競技名を「レディーレーサー」と名付けられた<エッ、なぜ?^^;;
その主催者(スポンサー)の意見が反映されて、選手は皆が可愛い女の子が
揃えられ、格闘要素も取り入れられて、テレビ中継された事もあり、
それなりの人気が出た、、
その人気が、女の子の格闘シーンにあると勘違いしたスポンサーが、
本格的に、更に投資を行い、宣伝活動を行いって、
最低限の防具しか付けさせずに水着姿で行うモノへと変貌した結果なのか、
一時的としても爆発した人気を得たのだった。
その反面ケガ人が続出して、倫理的に問題があるとして、、
この競技は中止に追い込まれた。
そして、数十年後、、
義足技術から発展した高機能ロボット技術が熟し始めたその頃に、
その技術者達は、かつて行われていた、この「レディーレーサー」を
思い出し、ロボット(サイボーグ)で、更にフィールドを大きく複雑化し、
(競技に使う楕円球のそのボールは弾むが、超硬度なモノを使う)
過激にしたモノを遣りたいという欲求が積みかなり。
好景気ではあったが、混沌とした荒廃し始めた背景の時代だったためか、
刺激あるギャンブルが求められた、
(ただの鬼ごっこから、
戦闘兵器ありで、ロボットとして割り切った破壊許可がある多種リーグも存在する)
「サイバーレディーレーサー」というプロ競技が誕生したのだった。
------------------------
あとがき、
いままでロボ少女を描いてきた、作者であるksatoが
昔から考えていた世界観をまとめたくなって、文章化したのです^^;
なにしろ体調が(ゴホゴホ)いろいろあるので^^;
この辺で、活を入れて、この方向で何かしたいと思っているですよ~!!
さて、どうなる事やら、、
--------------------------
あるスポーツが考案された。
そのスポーツは、集客力の無いゴルフ場で苦肉の策として考案された。、
インラインスケートを履いて、芝場でアメフトをやったらどうだ?
という発想だったのだが、、
行う場所がゴルフ場だったために、敷地がデコボコ
いや、なだらかな丘が幾つもあると言ったところか、、
そんな所では対面する配列の22人が綺麗に揃えるのは事は難しい~;
それに資金源の乏しいゴルフ場だったために22人を集める事さえも
ままならかった。
そこで、敷地はサッカー場サイズにして、試合開始形式はバスケットボール形式
にして、人数も5人対5人で、ボール形状がアメフトの楕円球をそのままに、
インラインスケートを履いて、芝場で行ない味方陣地にボールを運んで、
サッカーのゴールに飛び込むと得点をえるというごった煮スポーツが
考案されたのだ。
それに加えて、主催者となった社長が格闘好きで、エロじいいだったためか、
この競技名を「レディーレーサー」と名付けられた<エッ、なぜ?^^;;
その主催者(スポンサー)の意見が反映されて、選手は皆が可愛い女の子が
揃えられ、格闘要素も取り入れられて、テレビ中継された事もあり、
それなりの人気が出た、、
その人気が、女の子の格闘シーンにあると勘違いしたスポンサーが、
本格的に、更に投資を行い、宣伝活動を行いって、
最低限の防具しか付けさせずに水着姿で行うモノへと変貌した結果なのか、
一時的としても爆発した人気を得たのだった。
その反面ケガ人が続出して、倫理的に問題があるとして、、
この競技は中止に追い込まれた。
そして、数十年後、、
義足技術から発展した高機能ロボット技術が熟し始めたその頃に、
その技術者達は、かつて行われていた、この「レディーレーサー」を
思い出し、ロボット(サイボーグ)で、更にフィールドを大きく複雑化し、
(競技に使う楕円球のそのボールは弾むが、超硬度なモノを使う)
過激にしたモノを遣りたいという欲求が積みかなり。
好景気ではあったが、混沌とした荒廃し始めた背景の時代だったためか、
刺激あるギャンブルが求められた、
(ただの鬼ごっこから、
戦闘兵器ありで、ロボットとして割り切った破壊許可がある多種リーグも存在する)
「サイバーレディーレーサー」というプロ競技が誕生したのだった。
------------------------
あとがき、
いままでロボ少女を描いてきた、作者であるksatoが
昔から考えていた世界観をまとめたくなって、文章化したのです^^;
なにしろ体調が(ゴホゴホ)いろいろあるので^^;
この辺で、活を入れて、この方向で何かしたいと思っているですよ~!!
さて、どうなる事やら、、
スポンサーサイト