浦島太郎のアレンジストーリー(2019/02/01)
昨日の記事に書いた文章の持論ですが^^;
持論の結果に思い当たった文そのものが書き間違いていました;;;
「ロケットに乗っている人にとっては、老人になるのは、ロケットに乗っている人
のほうでは?;」
うん、、判り辛い、、例題の流れからすると、こんなまとめになるんですよね~、
間違えたままの文章だは、自分的にいも完全否定したい内容なるので、ボツ
でしかない。
このボツ文ですら、寝る前に修正したモノなのですが;;
(ベッドで目を閉じた後に気が付いて、自問自答するが!!、
寝てしまった;; というか、日付をまたいでしまっては、
昨日の記事にならないので;;)
という事で、今、釈明しているわけです(>_<ヘ
-----------------------------------------
浦島太郎伝説では、太郎が、玉手箱を開けてしまって老人になってしまうのですが、
この持論では、この太郎が正解で^^ヘ、(長旅の間に歳を重ねた結果で老人。)
周囲に居た人々は、あまり年を取らなったのでは?
こんな状況もありえるのでは?
なぁ~て、思ったわけです^^;
持論の結果に思い当たった文そのものが書き間違いていました;;;
「ロケットに乗っている人にとっては、老人になるのは、ロケットに乗っている人
のほうでは?;」
うん、、判り辛い、、例題の流れからすると、こんなまとめになるんですよね~、
間違えたままの文章だは、自分的にいも完全否定したい内容なるので、ボツ
でしかない。
このボツ文ですら、寝る前に修正したモノなのですが;;
(ベッドで目を閉じた後に気が付いて、自問自答するが!!、
寝てしまった;; というか、日付をまたいでしまっては、
昨日の記事にならないので;;)
という事で、今、釈明しているわけです(>_<ヘ
-----------------------------------------
浦島太郎伝説では、太郎が、玉手箱を開けてしまって老人になってしまうのですが、
この持論では、この太郎が正解で^^ヘ、(長旅の間に歳を重ねた結果で老人。)
周囲に居た人々は、あまり年を取らなったのでは?
こんな状況もありえるのでは?
なぁ~て、思ったわけです^^;
スポンサーサイト